正常鼓膜
正常鼓膜(左)

単純性慢性中耳炎と真珠腫性中耳炎

真珠腫が形成されていない単純性慢性中耳炎と、真珠腫を形成した真珠腫性中耳炎があります。真珠腫性中耳炎は合併症を来たし、生命の危険にさらされることがあるため、早期に見分ける必要があります。

急性増悪時の耳漏で耳鼻科受診者の多くは、小児期に中耳炎を繰り返したり鼓膜換気チューブ留置を経験しています。

急性増悪時、耳漏があると詳細な診察ができないため、まずは抗菌点耳薬を1回3〜5滴、1日2回5日間続け、効果が得られたところで再度詳細に観察します。

単純性慢性中耳炎真珠腫性中耳炎
症 状耳漏(無臭)、難聴(軽度)耳漏(悪臭)、その他疼痛、耳鳴、めまい、稀に顔面神経麻痺
検 査耳鏡で鼓膜緊張部に穿孔を認める。難聴の程度は穿孔の大きさに依存する真珠腫塊は白色か黒褐色の痂皮。
鼓膜弛緩部や緊張部辺縁に穿孔を認める。CT検査、場合によりMRI
治 療耳漏に対する対症療法。手術は必ずしも不要だが、若年者は鼓室形成術のメリットが大きい手術による除去が原則

※単純性慢性中耳炎の耳漏は無臭で、難聴の程度は穿孔の大きさに依存する。耳鏡で鼓膜の大部分を占める緊張部(上図)に穿孔を認め、弛緩部は正常。手術は必ずしも必要ないが、若年者では鼓室形成術が成功すれば、聴力が改善し耳栓なしで潜水も可能となる。

※真珠腫性中耳炎の耳漏は悪臭を発するのが特徴で、そのほか耳痛、耳鳴、めまい、稀に顔面神経麻痺が見られることもある。穿孔は鼓膜弛緩部や緊張部辺縁に認める。CT検査で骨融解や合併症の有無を把握する。場合によりMRI検査も必要となる。合併症を引き起こす心配があるため、しかるべき施設で手術による除去が原則。



戻る