![]() |
小児急性中耳炎診療ガイドライン |
より引用 |
| 定 | : | 急性に発症した中耳の感染症で、耳痛・発熱・耳漏を伴うことがある。 |
| 診 | : | 鼓膜の発赤、膨隆、穿孔、耳漏 (すべての所見が揃わないこともある)、急性中耳炎に付随する鼓膜所見として光錐減弱、肥厚、水疱形成、混濁、穿孔を認めることがある。 手術用顕微鏡、内視鏡による鼓膜観察が望ましいが、気密式拡大耳鏡も使用しうる。 |
急性中耳炎診療スコアシート (2024年版)
| 年齢 | 24ヵ月齢未満 | 3 |
| 症 状 | 耳 痛 | なし 0、あり 1、持続性で高度 2 |
| 発 熱 | 37℃未満 0、37〜38℃ 1、38℃以上 2 | |
| 啼泣・不機嫌 | なし 0、あり 1 | |
| 鼓 膜 所 見 | 発 赤 | なし 0、一部発赤 2、全部発赤 4 |
| 膨 隆 | なし 0、部分膨隆 4、全体膨隆 8 | |
| 耳 漏 | なし 0、あり鼓膜観察可 4、鼓膜観察不可 8 | |
| 合計点数 | ||
| <評 価> | ||
軽 症 (スコア5点以下)
![]() |
| 右鼓膜発赤軽度 |
(※AMPC:アモキシシリン、CVA/AMPC:クラブラン酸アモキシシリン、CDTR-PI:セフジトレン)
(注)
![]()
| 急性中耳炎の治癒過程:5才女児、前日他院で抗菌薬3日分処方あり。当院で経過観察のみ | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| 初診時 (発症翌日、鼓膜スコア6点) | 5日後 (中耳黄色液貯留) | 10日後 (中耳液減少,水泡) | 20日後 (完全治癒) |
|||
中等症 (スコア6〜11点)
![]() |
| 左鼓膜膨隆高度 (鼓膜スコア10点) |
![]() |
| 鼓膜切開・排膿後 |
(※TBPM-PI:テビペネム、TFLX:トフスロキサシン)
(注)
重 症 (スコア12点以上)
(※ABPC:アンピシリン、CTRX:セフトリアキソン)
(小児急性中耳炎診療ガイドライン2024より抜粋、一部改変)
| このページの先頭に戻る |