spacer感染症が疑われる患者さんへの対応

当クリニックでは、昨年5月以降も今まで通り院内ではマスクを着用していただきます。ただし、強要はしません。乳幼児や慢性呼吸器疾患でマスク着用不可の患者さんもいますので。病院内でマスクを着用すべき2つの理由は、

1.病院や高齢者施設にいる患者、入居者は高齢者や基礎疾患のある人が多く重症化しやすい
2.病院や高齢者施設ではクラスターが発生しやすい

また、無症状の感染者もおり、医療機関では昔から日常的に標準予防策 (スタンダードプリコーション)を実践することが身についています。

流行から4年が経過し、国民の感染症に対する意識は大きく変わりました。誰でも発熱者や咳をしている人のそばにはいたくないでしょう。

したがって、正面入口のインターホンによる受付時のトリアージで “かぜ症状” のある人には感染・救急用入口 (下図参照) から出入りできますので、車で待機していただきます。希望者全員に検査 (インフルエンザやコロナ2019抗原定性) します。

見取図
標準予防策とは感染症の有無に関わらず、すべての人に対して、
血液、体液、分泌物、排泄物、創傷は、感染の可能性があると
みなして対応することを言います。
トリアージとは多数の患者さんが受診する場合に、疾患の性質や
重症度に応じて診療を振り分けたり、治療優先度を決めることで、差別ではありません。

2024年1月5日



診療理念

「学問に裏付けられた最良の医療を地域の皆様に提供する」

  1. 患者の意見を尊重し、診療をすすめる
  2. スタッフ一同で、地域住民のために最良の医療を実践する
  3. 耳鼻咽喉科・気管食道科診療の拠点として病診連携を重視し、専門外の疾患は他専門医に紹介する

耳・鼻・咽喉疾患以外の異常が疑われる場合には健康診断を行い、異常があれば、その専門の医療機関に紹介いたします。異常がなければ、病気の予防を指導します。また、ご家族の病気の相談も承りますので、お気軽にご相談ください。

院長

院長略歴

昭和55年 獨協医科大学卒業
昭和61年 獨協医科大学助手
平成5年 同講師(気管食道科学)
平成7年 現職.医学博士
平成14年 塩谷郡市医師会議長
平成20年 塩谷郡市医師会監事
平成21年 獨鏡会(耳鼻科同門会)会長
平成22年 塩谷郡市医師会理事
平成30年 栃木県医師国保組合会議長
〜令和1年

所属学会・資格

日本耳鼻咽喉科学会専門医

日本気管食道科学会専門医

日本東洋医学会漢方専門医

騒音性難聴担当医

補聴器相談医


高根沢町医師団ホームページ
塩谷郡市医師会ホームページ
栃木県部会ホームページ